JR西日本 

東海道本線

(JR京都線)

京都-大阪

 42.8km)
京都  >新大阪  >大阪  

京都から大阪までの東海道本線の愛称はJR京都線。京都からは複々線となり、快速・新快速列車が普通列車を追い抜く光景が見られるようになります。路線の北側を阪急電鉄京都線が、南側を京阪電鉄本線が並行して走っており、3社で競合している区間です。


■主要駅リンク■


↓以下の全ての写真は、クリックすると拡大して見ることが出来ます。
↓以下の全ての写真は、クリックすると拡大して見ることが出来ます。

東海道本線(JR京都線) 京都-大阪 42.8km

京都

きょうと 【JR-A31】

米原より愛称名「琵琶湖線」と名乗っていた東海道本線は、京都からはJR京都線となる。競合する阪急電鉄の路線名も京都線なので、路線名の頭に「JR」を付けている。京都駅からは複々線となって大阪へ向かう。

直通 東海道本線(琵琶湖線)湖西線
乗換(JR) 東海道新幹線山陰本線(嵯峨野線)奈良線
乗換(私鉄) 京都市営地下鉄烏丸線近鉄京都線
京都駅駅ビル

巨大すぎて近くからでは写真に納まらない京都駅の駅ビル。ビルの中(小写真)に入るとコンベンションセンターのような雰囲気。駅ビルの中もやっぱり写真に納まらない。

京都を出発して西大路へ。この区間は東海道新幹線が隣を並走している。普通列車は複々線の内側を走行。

西大路

にしおおじ 【JR-A32】

京都の次の駅。普通列車のみが停車する。

西大路駅ホームの京都側では、京都-西大路間に広がる貨物駅の終端部分を見ることが出来る。

新快速は通過

複々線の外側は通過列車の通り道。かつてはこちら側にも列車が停まっていたためかホームがかかっているが、今は防護柵が建てられてこちらからの乗り降りは不可。大阪方面の通過線は新幹線の高架線の真下にあって、新快速列車が高速で通過していった。

西大路駅駅舎

西大路駅を出たところで撮影。駅舎の上にあるのは東海道新幹線の高架線。

桂川

かつらがわ 【JR-A33】

向日町

むこうまち 【JR-A34】

長岡京

ながおかきょう 【JR-A35】

2007年の京都旅行の際に宿泊した宿の最寄り駅。後ろの村田製作所のビルが目立つ。

山崎

やまざき 【JR-A36】

島本

しまもと 【JR-A37】

高槻

たかつき 【JR-A38】

摂津富田

せっつとんだ 【JR-A39】

JR総持寺

JRそうじじ 【JR-A40】

茨木

いばらき 【JR-A41】

千里丘

せんりおか 【JR-A42】

岸辺

きしべ 【JR-A43】

吹田

すいた 【JR-A44】

東淀川

ひがしよどがわ 【JR-A45】

新大阪

しんおおさか 【JR-A46】

東海道・山陽新幹線との乗り換え駅で、大阪まではここからあとひと駅。新幹線と斜めに交差しているのでコンコース上のホームへの階段も斜めに配置されており、平衡感覚が狂ってくる(笑)。東海道本線のホームは4面もあり、両端の2面は主に特急列車の発着ホームに利用されているようだ。

乗換(JR) 東海道新幹線山陽新幹線おおさか東線
乗換(私鉄) 大阪メトロ御堂筋線
東淀川駅方向を見る

ひとつ米原寄りの東淀川駅は結構至近距離にあり、新大阪駅ホームの先端から間近に見える。

はるか号到着。

関西空港から京都までを結んでいる空港特急はるか号。在来線ホーム端の11番線ホームに到着。

大阪

おおさか 【JR-A47】

数年前に訪問した時からの激変振りに驚いた大阪駅の様子。大阪ステーションシティとなって巨大な駅ビルが建ち、ホームは全体が大きな屋根に覆われており、空港ロビーに列車が発着しているような感じがする。新大阪からは淀川を渡って大阪に到着。JRの駅名は大阪駅だが、乗り換え路線の阪急・阪神・市営地下鉄はみんな「梅田」駅。

乗換(JR) 東海道本線(JR神戸線)大阪環状線福知山線(JR宝塚線)
乗換(私鉄) 阪急京都線(大阪梅田駅)阪急神戸線(大阪梅田駅)阪急宝塚線(大阪梅田駅)阪神本線(大阪梅田駅)大阪メトロ御堂筋線(梅田駅)大阪メトロ四つ橋線(西梅田駅)大阪メトロ谷町線(東梅田駅)
乗換(JR) JR東西線(北新地駅)

連絡通路よりホームへ降りるエスカレータ。屋根は遥か上空にあるためとても開放的。

2008年に訪問した時の大阪駅。この時は雑然とした普通の駅でした。






東海道本線 JR京都線 JR西日本